今回は、最新(2022年)の洗剤のいらない、コインランドリー(wash-plus)の情報が気になってので調べてみました。
wash-plusとは?
wash-plusとは、株式会社wash-plusが展開するコインランドリー事業で、洗剤を使わずに洗濯ができるシステムを開発。洗剤レスと排水レスの実現に成功。ランドリー業界で注目されています。
洗剤レスと排水レスの仕組みは?
なんで、洗剤がいらないか?不思議ですが、その理由は、イオンの力で落とす新時代の洗濯。いままでの洗剤の様に、香りをつけたり、漂白はされませんが化学物質による肌あれなどの心配がありませんし、水も濾過と循環するシステムで排水レスを実現しました。
確かな洗浄力
大学との協力で開発したアルカリイオン電解水で、皮脂汚れなどの汚れにも対応。
公式 wash-plusチャンネル
特徴は?
カーペットや羽毛布団、カーテンなどの洗濯も大物洗い洗濯乾燥機が設置されているので、可能。「ふつう洗い洗濯乾燥機」使用で、洗濯から乾燥まで、最短48分でできる(通常のコインランドリーなら、平均60分)
店舗によりますが、会話型ロボットの「RoBoHoN」(ロボホン)とタブレットを使った接客が受けれるそうで、子供連れの方には好評のようです。
本格挽きたてのコーヒー販売機を設置されているので、洗濯の待ち時間に利用できます。
宅配ボックスも併設されているので、洗濯のついでに荷物の受け取りもできてひじょうに便利。
支払方法は?
現金払い以外にコインランドリーの機器とスマホアプリを連動したシステムを構築し
アプリからの支払い(場所による)やドアロック・ブラインド(ガラスが曇る機能)オンオフ・終了通知・ドア解放通知などの各種機能を装備。
スマホアプリから操作できるのは、簡単だし小銭いらないのが良いですね。
場所は、どこ?
Wash-plusの店舗は、全国のどこにあるんでしょうか?調べてみました。
現在は、北海道、関東、関西、東海(愛知県、静岡県)中国(広島県)、四国(愛媛県)にあります。
以下に、一部抜粋
Wash-plus 苗穂駅前温泉蔵ノ湯店 北海道札幌市中央区北2条東13丁目25-1
Wash-plus 札幌平岸店 北海道札幌市豊平区平岸四条9-15-3
Wash-plus いせやきもの館店栃木県小山市宮本町3-8-31
Wash-plus 北越谷駅前店埼玉県越谷市北越谷2-20-25
Wash-plus 川口店埼玉県川口市川口2-7-19
Wash-plus明海店 千葉県浦安市明海5丁目7−8 パークシティ東京ベイ新浦安Sol・ドクターズベイC棟H号
Wash-plus 北栄2丁目店 千葉県浦安市北栄2-5-2
Wash-plus 富士見3丁目店 千葉県浦安市富士見3丁目4番8号
Wash-plus 南行徳店 千葉県市川市南行徳3-3-3 TTSハウスⅢ 1階
他、各地に店舗拡大中です。
口コミは?
Wash-plusの口コミは、どうなのかのかも気になるので調べてみました。
やはり、環境に配慮したコインランドリーなので、気になる人もおられますね。
星野リゾートと協働プロジェクト
星野リゾートとは、リゾート施設や温泉旅館などを運営する会社で、上質なサービスを提供されると大人気。
その星野リゾートと、wash-plusが協働プロジェクトをはじめました。
日本初の「エコツーリズムリゾート」と言うコンセプトでオープンしている「星野リゾート 西表島(いりおもてじま)ホテル」 、OMO7(おもせぶん)大阪 by 星野リゾートなどに、wash-plusを導入。
最終的には、各地の運営施設に導入される予定です。
どちらも、環境に配慮した運営をされてるので、今回の協働プロジェクトは、素晴らしいと思います。
まとめ
wash-plusとは?
wash-plusとは、株式会社wash-plusが展開するコインランドリー事業
洗剤を使わずに洗濯ができるシステムを開発
特徴は?
カーペットや羽毛布団、カーテンなどの洗濯も大物洗い洗濯乾燥機が設置されているので、可能。
洗濯時間も短縮できます。
場所によりますが会話型ロボットの「RoBoHoN」(ロボホン)とタブレットを使った接客も受けれます。
支払方法は?
現金払い以外に、アプリを使った支払いも可能
場所は、どこ?
現在は、北海道、関東、関西、東海(愛知県、静岡県)中国(広島県)、四国(愛媛県)にあります。
口コミは?
環境に配慮したコインランドリーなので、気になる人もおられるようです。
星野リゾートと協働プロジェクト
リゾート施設や温泉旅館などを運営する会社との協働プロジェクトで、星野リゾートの施設でwash-plusのシステムが使えるようになってるそうです。
どちらも環境に配慮した会社なのでひじょうにいいプロジェクトだと思います。
今回は、洗剤のいらないコインランドリーのwash-plusが気になったので調べてみました。
最近は、ロボットが接客をしたり、洗剤がいらない機種があったりコインランドリーも進化していますね。

最後まで、見ていただきありがとうございました。